1
『ソロモンよ私は帰ってきた・・・・』
『Flash・Dance』ソロモンの悪夢カラーでやってくれました!! masaさん画像勝手にいただきました・・・すんません↓ ![]() ゴーマルあるんじゃねぇの!?って思わすほどのGOODなBASS!! 体高があって口の小さい奴!!これは俺の好きなBASSですな(笑) masaさんありがとうございます&おめでとうございます!! PS.エキスパートペラバージョンのインプレ聞かせてください ▲
by ae86te27k
| 2006-09-25 01:27
ようやく念願のアコギを購入(小遣い前借)!!
![]() YAMAHA FG-512SJ それほど高くはないけど、気に入っちゃったよ(笑) 腕もまだまだなんで、これくらいで十分すぎ!! 毎日弾くぞぉぉ~(笑) おかげ様で、もうすでに金欠状態に陥っておりやす・・・(涙) 今月も釣り道具はお預けですなぁ~ どうせしばらく釣りに行けんし(涙) ▲
by ae86te27k
| 2006-09-24 01:47
2年くらい前かな?カミサンの親父に貰ったリール↓
![]() 『ABUアンバサダー5000C』 昭和49年に発行された開高 健氏著 『フィッシュオン』に紹介され、 実際に氏が使っていたリール!! 当時は、このブラックの5000Cは憧れの的だったみたいですな 今でこそ、ハイギアードの5500Cに分があるけど・・・ ABUとは創立者アウグスト・ボーグストローム氏の頭文字のAとBをとってつけた名で、1921年に創立、初期にはタクシーメーターを作っていたそうで、その後リール製作を 始め、跳躍して発展したみたい!! まさかタクシーメーターを作っていたとは・・・(笑) 『大使(アンバサダー)』にこんな逸話があるそうです 「ある釣師が川へ『大使』を落としましたが、3年目に拾い上げたところ、なんとも ありませんでした・・・」 実際にABU社にこのリールが陳列してあったそうです(驚) そう、頑丈さ・精巧さには絶対の自信を持っているみたいですな(笑) 未だに、トッパーのほとんどの人が約半世紀も前の『大使』を手にしたはず・・・ そして、現役バリバリで活躍しているはず!! ABU社恐るべし・・・ ▲
by ae86te27k
| 2006-09-23 01:43
| タックル
何でも切り札ってあるよね
たとえば、押さえの切り札って言ったら香取!! 動きの悪い時間帯に投入すんのは、岡野!!・・・古いか(笑) なんて感じで、釣りにも切り札的に使うルアーってあるよな 俺の場合は↓ ![]() ![]() この2つかな どちらにも共通してるのが、それほど大きくなくて(むしろJOEは小さい) ウィードレス性能がいいってこと!! キールなんかは、切り札っていうか最初っから投げっぱなし・・・ってこともあるけど(汗) ウエイトもあって、ぶち込めて、簡単に動く!!頼れるねぇ~(笑) つり始めって、ポイントに突っ込み過ぎるか手前過ぎるかってことが多くないっすかね? そんな時、突っ込み気味でも帰ってくるウィードレス性能!!が必要ってか 助けてもらってます(汗) 何はともあれ、そんなルアーを作りたい!! ってことで↓ ![]() プロト作成中です ▲
by ae86te27k
| 2006-09-17 01:36
▲
by ae86te27k
| 2006-09-11 13:20
masaさん&ほーりーさんのフラダン作成の合間に作った人達↓
![]() ダブルスイッシャーとポッパー ダブルスイッシャーはフラダンの形を小さくしただけ ポッパーは前回作った奴より形はいいね(笑) オシリにミラーボール付き!! ポッパーはかなりいい感じ・・・ ▲
by ae86te27k
| 2006-09-06 01:35
▲
by ae86te27k
| 2006-09-03 23:40
1 |
お気に入りブログ
thebass diary 釣れづれ~日記 Topw... ほーりーのうたた寝日記 黒ヲ極メル者達 Honky Tonk F... 一人遊び 太郎坊日記 シェード的な日常生活 パリはトップしか投げませ... サボテンベイツの試行錯誤 ファインダーライフ 中床~nakatoko~ モノツクリヒヨリ Vintage Style リンク
カテゴリ
全体 タックル 釣行記 歴史物 製作 ナマズ ハンドメイドルアー 道具 自作塗装ブース 釣果報告 ペイント 車 カメラ リペイント ルアー ジムニー 改造 お買い物 パズドラ モンスト ロードバイク 未分類 ライフログ
以前の記事
2016年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||